はじめまして、komugiです!

これまでの経歴
人生とは予期せぬ展開の連続です。
私の中学時代はただのヤンキーで、
恥ずかしながら補導歴あり、学歴はただの高卒で
プログラミングとは全くかけ離れた世界です。
高校もサボリ気味で、よく卒業できたなというぐらいです。
特に定職にもつかず、昔で言うラウンジで働いていた時に、
当時お客様で来ていたサラリーマンのお客様の彼と知り合い、
27歳で結婚して、2人の子どもに恵まれました。

可愛い子どもたちに囲まれて、ほんとうに幸せの絶頂でした。
主人は保育園に預けて、私が働く事を希望していましたが、
私は働くより、子どもと一緒に過ごしたかったので、
保育園に預けて働く選択肢は取っていませんでした。
その為、主人の収入だけでは、毎日の日々の生活をするだけで精一杯でした。
節約しながらも子どもと一緒に過ごす毎日は
お金に代え難いとても充実した楽しい日々でした。
子育てに追われる中、ある日・・・
洗濯機が故障してしまい動かなくなってしまいました。

「洗濯機どうやって買おう・・・」(笑)
洗濯機が壊れた事がきっかけとなり、
そろそろ家計は金銭的に限界かと復職する事を決意しました。
なんとか無事コールセンターの職に復帰する事ができ、
子どもの幼稚園のお迎えまでの間、シフト勤務で働いていました。

実際コールセンターで働いた人はわかっていただけると思うのですが
お客様からは、まー怒られる怒られる(笑)
無茶難題言う言う(笑)
ノルマあるある(笑)
結構気分が滅入ったり、辛い日もありました。
これではあかん!子どもが小学生に上がる頃には、絶対コールセンターを卒業して
一般事務に転職してやるーーーー!と考えました。

毎日なんとか朝早起きして、勉強しMicrosoft Officeの資格を取得し、
やっと派遣で一般事務職に就きました。
しかし、収入はお世辞にも多いとは言えず・・・
当時は時給1,000円だったかな(^_^;)
旦那はと言えば、休日は競馬やパチンコの賭け事に夢中で、
「誰の稼ぎで暮らせると思ってんねん」と言わんばかりでした。

どんどん夫婦の関係もぎくしゃくして、
毎月の生活は、だんだん私の収入がないと暮らせないぐらいでした。
でも子どもも二人いますので、このまま投げ出すわけにはいきません。
その為、私はマンションギャラリーのショールームの受付、◯SJの販売員、
◯ニクロの販売員、工場の流れ作業、試験監督、選挙出口調査・・・
生活するために数え切れないくらいのアルバイトを掛け持ちして、
一日も休みなく働き続けました。
何年ぐらいこの生活を続けたかな?
そんな私に訪れた転機は、
職場の先輩派遣さんが教えてくれた
VBAプログラミングの存在でした。

毎日何時間もかけて行っていた作業が、
プログラムを組む事であっという間に
作業が終わるんです!
ほんと魔法にかけられたようでした。

衝撃を受けた私はプログラミングなんて未知の世界でしたが、
「これが未来を変えるかもしれない」と直感しました。
当時は収入アップにつながるとは思っておらず、作業が一瞬で終わる事に感動を覚え
みんなにこの感動を味わってほしいという思い一色でした。
独学での勉強はとても大変でしたが、毎日が楽しくて楽しくてしょうがなかったです。
困難を乗り越えれば、それは新たな一歩に繋がると信じました。
途中で離婚を経験し、
シングルマザーとなり、
2人の子どもたちを育てるためにも
強い意志が必要でした。

でも、この経験が私をさらに奮い立たせたんです。
その後、幸運にも
勉強しながらAccessVBAを使う仕事に転職
でき、収入もアップし、
ようやくバイトの掛け持ちから解放されました。
この安定が得られたとき、初めて自分の努力が報われたと感じました。
どんどん技術は進化し、次々を新しいシステムが開発されます。
なので、ここで立ち止まるわけにはいきません。
今度はWinActorやPowerAutomateといったロボット開発に挑戦。
自分の手で新しいシステムを作ることに喜びを感じました。
そして、ついには人事給与システムの開発に関わるようになり、
さらに収入を増やすことができたのです。
50万円、100万円という単位で収入が増えるごとに、
これまでの努力が無駄ではなかったことを実感しました。
でも、この物語は私だけのものではありません。
これを読んでいるあなたが、もしも将来に不安を抱えているなら、
私の経験が何かのヒントになることを願っています。
勉強し始めるのは何歳でも決して遅くありません。
頑張れば、どんな学歴や年齢であっても、
どんな状況にあっても、未来は大きく変わるのです。
最初は小さな一歩でも、
それを積み重ねていくことで
人生は劇的に変化します。
プログラミングを学び、転職を経て人生を豊かにするという選択肢は、
あなただけのものでもあります。
収入がアップしたお金で子どもたちと素敵な休日を過ごしたり、
美味しいものを食べたり
趣味に挑戦したりと、新しい生活の楽しみ方が見つかるでしょう。

何より、自分自身の成長を実感できる喜びは、何にも代えがたいものです。
そして、未来の可能性を最大限に引き出すために、
今こそ小さな一歩を踏み出してください。
あなたがその勇気を持つことを、私は心から応援しています。
我が家のペット
娘が動物が大好きで、小学5年生の時犬を飼う事になりました。
いつも行く美容室の美容師さんが飼っていたワンちゃんが
出産したとの事で、一匹我が家にお迎えしました。
犬種はシーズとスピッツのMIX犬で、
私がパンやお菓子作りが大好きな事もあり、
名前は「小麦」と名付けました。
14年間、生活をともにしてくれましたが、
2022年11月28日に、天国へ旅立ちました。
たくさんの幸せな思い出を本当に有難う小麦ちゃん!
大好きだよ!小麦ちゃん
