※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
どうも!Komugiです
「『プログラミング』という言葉を聞くことが多い」
「そもそも『プログラミング』って何?」
「『プログラミング』するとはどういうこと?」
知らない人にしてみれば、得体のしれない言葉ですよね。
『プログラミング』とは一体何なのでしょうか。
プログラミングとは何か

プログラミングというのは、コンピュータに「どう動いてほしいか」を
伝えるための特別な言葉のことです。
たとえば、ロボットがおもちゃを拾いに行くときに、
「前に進もう」→「ここで止まろう」→「右を向こう」
といった指示をする際の言葉に使います。
言い換えると、プログラミングはコンピュータに何をしてほしいのかを
伝えるための「お手紙」のようなものです。
このお手紙をコンピューターが読み上げることで、
「お手紙」通りにコンピュータが動いてくれます。
プログラミングを学び、自分の考えたことをプログラミングすることで、
実際に動かし、与えた指示通りに動くことがとても楽しいですし、
今後とても役に立つスキルになること間違いありません。
プログラミングで何ができるのか

実際にプログラミングをすることで何ができるのでしょうか
- ゲーム開発
- 自分だけのオリジナルゲームを作成することができます。
- ウェブサイト作成
- 自分のウェブサイトやブログを作ることができます。
- アプリ開発
- スマートフォンやタブレット向けのアプリを作成できます。
- ロボット制御
- ロボットを動かしたり制御したりするプログラムを組むことができます。
- 自動化ツール
- コンピュータでの作業を自動化するツールを作成できます。
- データ分析
- データを整理して分析し、役に立つ情報を引き出すことができます。
- 音楽・画像の生成
- コンピュータを使って音楽や画像を生成することも可能です。
- 学習支援
- 人工知能を使って学習支援ツールを作ることができます。
プログラミングのスキルがあれば、
さまざまな分野で自分のアイデアを形にすることができます。
代表的なプログラミング言語の種類

プログラミング言語にはさまざまな種類があり、
それぞれ得意とする分野や特徴があります。
以下に代表的なプログラミング言語をいくつかご紹介いたします。
- Python(パイソン):
- シンプルで読みやすく、初心者にも理解しやすい言語です。
- データ分析、人工知能、ウェブ開発などで広く使われています。
- Java(ジャバ):
- プラットフォームに依存しない特性を持ち、多くの企業で使用されています。
- 大規模なウェブアプリケーションやAndroidアプリ開発に多用されています。
- JavaScript(ジャバスクリプト):
- ウェブページに動きをつけるために使われる言語です。
- フロントエンド開発に欠かせない言語で、サーバーサイドでも使われます(Node.js)。
- C言語:
- システムプログラミングや組込みシステムでよく使用される言語です。
- 高性能なアプリケーションやオペレーティングシステムの開発に用いられます。
- C++(シープラスプラス):
- C言語を拡張した言語で、オブジェクト指向プログラミングをサポートしています。
- ゲーム開発や高パフォーマンスが求められるアプリケーションで使用されます。
- C#(シーシャープ):
- Microsoftが開発した言語で、主にWindowsアプリケーションやゲーム開発(Unity)に使われます。
- Ruby(ルビー):
- コードが書きやすく、ウェブ開発に特化したフレームワーク(Ruby on Rails)で有名です。
- PHP(ピーエイチピー):
- サーバーサイドで動作するスクリプト言語で、多くのウェブサイト(WordPressなど)で使われています。
- Swift(スウィフト):
- Appleが開発した言語で、iOSやmacOSアプリの開発に用いられています。
- Go(ゴー):
- Googleが開発した言語で、高速で効率的なプログラムを作るのに適しています。
初めて聞く言葉には、拒否反応が起こるものです(笑)
このような言葉を使ってコンピューターにお手紙を書くんだなぐらいで大丈夫です!
最後まで見ていただき有難うございます。引き続きプログラミングの素晴らしさをお伝えさせていただきます!


コメント