※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
どうも!Komugiです
ろくに勉強もしていなかったので
「VBA」の学習を初めた時
異国語のような聞き慣れない言葉や
アルファベットにすら苦戦しました(笑)
では、こんな私でもどうして
「諦めず学習を続けられるようになったのか?」
ハマりやすいポイントを詳しく解説していきます!


目次
諦めたくなるハマりやすいポイント5つ!

- 最初から全部を理解しようとする
- 自分で処理の流れを考えてプログラムを書こう
- プログラムのエラーを解決する
- 学習したいというモチベーション
- 質問できる人や場所を見つけて、効率的に学ぼう
ではひとつずつ解説していきます!
最初から全部を理解しようとする

最初は聞き慣れない言葉ばかりで、
変数って何?モジュールって何?数式って何?
異国語のように聞こえてまったく意味がわかりません(笑)
今の自分に分かることから 始めましょう。
まずは書籍やYouTubeで、「VBA」のプログラミングの
基礎内容を学習しましょう。
全体なんとなく、こんなことするぐらいで問題ありません。
そして実際にメッセージボックスで「Hello World!」と表示というような
小さなプログラムから実行してみましょう。
ポイント!すべてを理解できていなくても大丈夫です。何度も繰り返し動かすうちに内容が自分の中に落とし込まれて来ます。
この本は基礎内容が充実していて、「VBA」学習においてほんとお世話になりました
自分で処理の流れを考えてプログラムを書こう

プログラムを実行し、動かして行くことで
すごい!楽しい!が自分の中でいっぱいになってきます。
基礎がだんだんわかってくると、次は何すればいいんだろ?
と進めない状況になることが多いです。
そういう場合は、徐々に書くプログラムをレベルアップしていきましょう。
小さなプログラムをつなげて、より多くの処理が実行出来るように
プログラムの規模を大きくしていきましょう。
ポイント!レベルアップすることで、もっと学習したいと言う意欲が湧いてきます
プログラムのエラーを解決する

だんだん処理の内容がわかり、プログラムを書けるようになってくると
次につまづくのは「エラー」です。
「エラー」とはプログラム実行中にとまったり、
思った結果にならないことです。
Google検索や書籍を駆使して解決方法を探して、
プログラムを書き直して正しく動くかを実行する力が
プログラマーには必要不可欠です。
重要なのは、解決方法を調査するための「調べる力」を身に付けるです。
今は生成AIでエラー箇所を教えてくれますが、なぜエラーになったのか
原因は知っておく必要があります。
ポイント!調べてもわからなかったとしても、調査することが重要です。普段から調べることを癖付けましょう。
プログラムを書くときやエラーの調査に、下記の書籍がおすすめです!
学習したいというモチベーション

こうなりたいと思うような同僚であったり、
身近な人でもいいですし
この先輩の様になりたい!
プログラマーになりたい!
収入アップ!という
明確な目標を持つことが、自分自身のモチベーションになり
勉強する意欲が湧いてきます。
ポイント!将来の自分を想像して、目標を持ちましょう
質問できる人や場所を見つけて、効率的に学ぼう

一人で勉強する場合は、
わからない時などは、特に何日も負のループにおちいりやすいです。
相談できる仲間や、スクールであれば先生がいるととても心強いです。
協力者がいることで、初心者でも学習を続けやすい利点も多数あります。
あとヤフーの掲示板などで質問してみるのもいいかもしれませんね。
「なんかよくわかりませんが動かないんです・・・」と質問するのではなく、
プログラムの状況を整理して相手に伝えることで、自分の理解も深まります。
ポイント!不明点を言語化することは、自分の課題を明確にし、スキルアップにつながります
まとめ:学習のを方法を見直して、諦めず学ぼう!

どうでしょうか?
5つのポイントで該当する内容はあったでしょうか?
あった場合は、まだまだ諦めてしまうのは絶対もったいないです。
プログラミング学習が思うようにいかずどうしようと思っている方は、
この5つのポイントふまえて学習を進めてみましょう!
初心者がつまづきがちな学習方法を変えるだけで、
必ず諦めずに続けていくことができるはずです。
自分にあった学習スタイルを見つけて、
「VBA」プログラマーを目指しましょう!
最後まで見ていただき有難うございます。引き続きプログラミングの素晴らしさをお伝えさせていただきます!


コメント